◆個性豊かなワインと北アルプス・浅間山の絶景を楽しむ◆
千曲川ワインバレーのワイナリー巡り旅・新しいワインとの発見
◆旅タク・信州上田観光タクシー◆
降水量が少なく日照時間が長い気候と、水はけがよく土壌の質がワイン用ぶどうの栽培に適している千曲川ワインバレー。
信州・千曲川ワインバレーで個性豊かなワイナリーを訪ねたり、有名なチーズ専門店を巡る、ワイン好きな方へおすすめのプランです。
**ご案内**
※本プランは8月1日発以降の新規予約分より価格改定を行い再販売いたしました。(7月26日更新)
ご旅行代金(おひとり様)
【上田駅発着】又は【別所温泉着】
【別所温泉着】 おとな こども (大小共通) |
6800円~12000円
4名(1台)6,800円 3名(1台)8,500円 2名(1台)12,000円 *2名~4名で1台貸切のお一人様あたりの料金です。 ※小人単独のご参加はあできません(大人同伴) =============== |
---|---|
【上田駅発着】 おとな こども (大小共通) |
7500円~13500円
4名(1台)7,500円 3名(1台)9,500円 2名(1台)13,500円 *2名~4名で1台貸切のお一人様あたりの料金です。 ※小人単独のご参加はあできません(大人同伴) **共通事項** 着(お送りする場所)場所により料金が異なります |
所要時間 | 最大3時間30分 |
---|---|
対象年齢 | 小学生以上 |
設定期間 | 2023/8/1~11/30の毎日 |
エリア | 東信州エリア |
このプランのおすすめポイント
タクシーだから安心して試飲ができる
タクシーなので、参加者全員が飲酒可能!マイカーでは運転される方がアルコールが飲めないという不公平感がありません。
国際的に評価の高いチーズ専門店を訪問
日本で初めて農家自家製の生チーズ(ナチュラルチーズ)を作ったアトリエ・ド・フロマージュ本店も訪れます。試食をしながらのお買い物をお楽しみください。
※新型コロナの影響で試食を行わない場合がございます。
「日本の棚田百選」に選ばれた信州稲倉の棚田
780枚もの田が連なる風景に、人々の英和を感じます。オーナー制度や体験学習のほか、案山子まつりなどユニークなイベントも開催され、多くの方が訪れています。
(4/1~9/30の期間中)
下車地をお選びいただけます。
日帰り旅行、宿泊プラン、ご旅行の計画に合わせて、上田駅又は別所温泉着がお選びいただけるコースです。
北国街道・海野宿(うんのじゅく)
江戸時代より北国街道の宿場町として賑わった、海野宿に立ち寄ります。
「重要伝統的建造物群保存地区」として、江戸時代の雰囲気を残した町並みが保存されています。「日本の道百選」にも選定された、美しい通りをご覧ください。
(10/1~11/30の期間中)
このプランのレポート
続きを見る
【タクシーだから安心して試飲ができるワイナリーツアー】
※こちらのブログは上田駅発・別所温泉着プランのご案内となります。(本記事でご紹介するのは数年前のツアーを基準にしております。掲載内容には一部古い情報が含まれております)
信州・千曲川ワインバレーで個性豊かなワイナリーを訪ねたり、有名なチーズ専門店を巡る、ワイン好きな方へおすすめのプランになります。
JR・しなの鉄道の上田駅にご集合後、ワイナリーへ向かう間に車窓観光を楽しめます。
●江戸時代の面影を残す町並みを車窓観光
旧北国街道に沿った柳町に立寄ります。
いかにも城下の商人町らしい町並みで、江戸時代の街道を思わせる雰囲気です。最近は映画のロケ地としても人気が高いそうです。(車窓観光)
4月~9月は稲倉の棚田を見学します。
780枚もの田が連なる風景に、人々の英知を感じます。
オーナー制度や体験学習のほか、案山子まつりなどユニークなイベントも開催され、多くの方が訪れています。
10月~11月は、「日本の道100選」にも選ばれた北国街道海野宿(うんのじゅく)に立ち寄ります。
江戸初期に幕府によって設置された宿場町、格子戸のはまった美しい家並みは、「重要伝統的建造物群保存地区」として大切に守られています。写真撮影などをお楽しみください。
●VISIT to Wineries!
千曲川ワインバレーは、降水量が少なく日照時間が長い気候と、水はけがよく土壌の質がワイン用ぶどうの栽培に適している地域です。このツアーでは、東御市内のワイナリーを巡ります。その日の営業状況で、ご案内するワイナリーは変わりますが、最低2か所のワイナリーを訪問し、3杯の試飲が楽しめます。2か所の場合はワイナリーの代わりに、オラホビールをご案内いたします。
****訪問予定のワイナリーのご紹介していきます****
・ヴィラデストガーデンファーム&ワイナリー
ワイン業界で有名な玉村豊男氏が経営するワイナリーです。4.5haのぶどう畑には赤ワイン用の「メルロー」、白ワイン用の「シャルドネ」を中心に10,000本を超えるぶどうの木があります。
自社畑の多くは日当たりのよい南向き斜面にあり、また850mという標高の高さから全般的に冷涼で昼夜の気温差が大きく、ぶどうは完熟すると同時に酸味やフレーバーのしっかりした色付きのよいものになるそうです。
ショップ、カフェ前にはガーデンがあります。ガーデンでは様々な花、ハーブをお楽しみいただけます。また穂高連峰から五竜岳まで連なる北アルプスの雄大な景色もご覧いただけます。
ぶどうは自社畑をはじめ県内で生産された原料を100%使用。ワイナリーは伝統的なフランス産オーク樽を用いながら、イタリアやアメリカの醸造機械を揃えるなど、高級ワインの製法を採用しています。また、そのすべての施設と製造工程は、カフェからガラス越しにご覧いただけます。
ヴィラデストガーデンファーム&ワイナリーHP
・Rue de vin(リュードヴァン)
2010年に設立されたワイナリーRue de vin(リュードヴァン)。オーナーは、フランスや山梨、安曇野のワイナリーで腕を鍛え、醸造技術者として一躍注目された小山英明さん。栽培から醸造までを一貫して手掛けることを夢見て、東御市に活動の場を定めました。現在はシャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、メルロー、ピノ・ノワールなどが育っています。この地からはやがて、偉大なワインが生み出される日も遠くないのかも知れません。
Rue de vin(リュードヴァン)HP
・アルカンヴィーニュ
2015年に開業した新しいワイナリー。「アルカンヴィーニュ」とは「ブドウで繋ぐアーチ」の意。自社ブランドワインの他、新規就農者らの委託ワインを醸造しています。また、栽培・醸造・ワイナリー経営を学ぶ「千曲川ワインアカデミー」を開催しています。ワイナリーにはテイスティングができるショップを併設しており、タイミングがあえば工場見学も可能です。
・アトリエ・ド・フロマージュ
ワインには欠かせないチーズの専門店もご案内します。アトリエ・ド・フロマージュ本店。日本で初めて農家自家製の生チーズ(ナチュラルチーズ)を作った工房です。フランスで行われた国際チーズコンクール「モンディアル・デュ・フロマージュ2015」に初出品し、ブルーチーズが、最高賞のスーパーゴールドを受賞!!国産チーズの受賞は日本初です。
アトリエ・ド・フロマージュの人気商品は、カマンベールとブルーチーズを組み合わせた「カマンブルー」などの生チーズの他、ケーキ工房で作られるチーズを使ったスイーツ「マスカルポーネシュー」・「フォンテンヌブロー」・「生チーズケーキタルト」などです。チーズは試食もできますので、たくさんあるチーズの中から、自分好みのチーズを探して見るのも楽しいですね。工房からは、天気がよければ、蓼科山・北アルプス・富士山などの山々が見渡せます。(新型コロナの影響を受けて、試食を行っていない場合がございます)
アトリエ・ド・フロマージュHP
ワイナリー巡りが終わりましたら、別所温泉宿泊のお客様は別所温泉で下車・解散となります。
***************************************************************************
●上田駅着のお客様(ご希望者の方)は、生島足島神社をご案内
※試飲体験時間などの行程時間を多くとられたい方は、当日出発時にドライバーにお伝えください。(全体の行程を時間配分を調整してご案内いたします)但しその場合、生島足島神社を割愛して上田駅までお送りいたします。
生島足島神社は、生きとし生けるものに生命力を与える「生島大神」と、生きとし生けるものを満ち足らしめる「足島大神」の二神が祀られており、日本のほぼ中央にあたる、およそ1坪ほどの地面そのものをご神体としています。長野県内でも最も古い歴史ある神社のひとつです。朱色の鳥居や橋がとてもきれいな神社です。
ご参拝後、上田駅へお送りしてプラン終了となります。
プラン詳細
日程表
集合・受付:上田駅観光案内所(上田駅お城口側)13:20
13:20
JR上田駅 集合
上田駅観光案内所で受付をお済ませください
13:30
上田駅発
北国街道柳町(車窓見学)
(約15分)
稲倉の棚田(4月~9月)
北国街道「海野宿」
(10月~11月)
見学
(約120分)
ワイナリーめぐり3ヶ所
訪問予定ワイナリー:ヴィラデストガーデンファーム&ワイナリー、Rue de vin、アルカンヴィーニュ CAVE HATANO、オラホビール※1
(20分)
アトリエ・ド・フロマージュ
16:30
別所温泉
駅または宿泊施設にて下車可能※2
(15分)
生島足島神社※3
17:00
上田駅着
解散

当日訪問するワイナリーの指定は承りかねます。あらかじめご了承ください。
最低2か所のワイナリーはご案内します。(1カ所はオラホビールになる場合があります。)
送迎可能な別所温泉の宿泊施設 (2021年1月現在の情報です)
・上松屋旅館
・かしわや本店
・かわせみの宿 別所観光ホテル
・旅の宿 南條
・玉屋旅館
・七草の湯
・マウントビューホテル朝日館
・旅館中松屋
・旅館花屋
・緑屋吉右衛門
※上記に記載の無い宿泊施設は要相談。
※近隣の鹿教湯温泉への送迎は対応致しません。
生島足島神社へのご案内は上田駅着のお客様のみとなります。生島足島神社までの試飲体験時間などの行程時間を多くとられたい方は、当日出発時にドライバーにお伝えください。(全体の行程を時間配分を調整してご案内いたします)但しその場合、生島足島神社を割愛して上田駅までお送りいたします。
プラン情報
期間 | 2023年8月1日~11月30日の毎日 ※8月以降は新価格となりました |
---|---|
除外日 | なし |
ご旅行・プラン代金に含まれるもの | ・タクシー乗車代 ・ワイン試飲(3杯)代 |
最少催行人数 | 2名 |
最少受付人数 | 2名 |
最大受付人数 | 4名 |
運行会社 | 長野県タクシー協会 上小支部 加盟タクシー会社 |
申込み締切 | ご旅行出発日から起算して5日前まで |
集合場所 | ・JR上田駅 上田駅観光案内所(13:20) |
注意事項
- 試飲はワインまたは果汁ジュースを各ワイナリー指定メニューの中よりお選びいただけます。(未成年の方はワインの試飲体験はできません)
- 試飲は1杯400円までのものとなります。400円以上のワインと飲まれる場合は、現地で差額をお支払ください。
- 行程は、訪問するワイナリーにより変更になる場合があります。予めご了承ください。
- <プランに参加されるお客様へ>
新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけを2023年5月8日から季節性インフルエンザ等と同様の「5類」に移行するとの政府方針を受け、マスク着用について原則として個人の判断に委ねることを基本とする方針が示されました。
・ツアー中のマスクの着用はお客様個人のご判断に委ねることとなります。
皆様が気持ち良くご旅行をお楽しみいただけるよう、咳エチケット、継続的な会話などの際はマスクの着用など、周囲へのご配慮をお願いします。
※「基本的な感染対策の考え方」をはじめとして、政府が発信する感染対策の、情報につきましては観光庁のホームページを参照ください。
その他
- 添乗員は同行しません。
- 観光案内所にて当ツアー参加者のみ無料で手荷物預かりのサービスが受けられます。(9時~18時)
- タクシーは、2~4名(小型・中型タクシー)が基本になります。(本プランはジャンボタクシーの設定はございません)
- 【生島足神社への立寄り見学】
生島足島神社へのご案内は上田駅着のお客様のみとなります。生島足島神社までの試飲体験時間などの行程時間を多くとられたい方は、当日出発時にドライバーにお伝えください。(全体の行程を時間配分を調整してご案内いたします)但しその場合、生島足島神社を割愛して上田駅までお送りいたします。 - ***************************
とうみワイナリーガイド(東御ワインクラブ作成)をご覧になる方はこちら
千曲川ワインバレーとは
長野県では、長野県産のワインを「NAGANO WINE」とし、世界市場も視野に入れたブランド化を進めました。2013年からは県内のワイナリーを「信州ワインバレー」として束ねNAGANO WINEの育成を加速させています。
信州ワインバレーはさらに4つのエリアに分かれており、北信・東信エリアの「千曲川ワインバレー」、松本から安曇野にかけての「日本アルプスワインバレー」、全国的に有名な産地である塩尻市にある「桔梗ヶ原ワインバレー」、南信エリアの「天竜川ワインバレー」があります。
引用元:東御市ワインストーリーサイト
取消料
契約成立後、お客様のご都合で 契約を解除する場合、 旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。 なお、複数人数のご参加で、一部のお客様が契約を解除される場合は、 ご参加のお客様から運送・宿泊機関等の(1台・1室あたりの)ご利用人数の変更に対する差額代金をそれぞれいただきます。
3日前~前日 | 当日 | 旅行開始後無連絡不参加 |
---|---|---|
20% | 50% | 100% |