◆旅タク・信州上田観光タクシー◆
真田幸村のふるさとと城下町 松代周遊1日コース
◆上田発、長野行きタクシーツアー◆
「真田幸村のふるさとと上田城半日コース(午前便)」を巡った後、信州そばの昼食をお召し上がりいただき、午後は幸村の兄・信之が治めた松代の城下町をガイドの案内でお楽しみいただけるプランです。
【新型コロナ感染拡大による影響で、当面の間販売を中止させて頂きます】
おひとり様
おとな | 12800円~13800円
(温泉地出発 13,800円) (上田駅出発 12,800円) |
---|---|
こども | 8300円~8800円
(小学生) (温泉地出発 8,800円) (上田駅出発 8,300円) |
所要時間 | 約8時間20分 |
---|---|
対象年齢 | 小学生以上 |
設定期間 | 2020/3/1~2021/3/31 |
エリア | 東信州エリア |
このプランのレポート
続きを見る
【1日で真田家ゆかりの上田と松代を巡る観光タクシー】
本プランは長野県上田市内の真田氏ゆかりの地を巡る【旅タク・信州上田観光タクシー】真田幸村のふるさとと上田城半日コースを、パワーアップしたツアーです。
午前は上田市内、午後には長野市松代の真田氏ゆかりの地をめぐります。
【真田幸村(信繁)とは】
戦国時代から江戸時代初期の武将で、本名は「真田 信繁(さなだ のぶしげ)」と言います。
数々の戦いでの活躍が小説やドラマ・映画・ゲーム等の題材になり、今もなお根強い人気を誇っています。
真田幸村に関係するものとして、「六文銭」や「真田の赤揃え」などが有名です。
ちなみにJR上田駅前には、上田城にいた時期の青年期の真田幸村の銅像があります。
【ツアーの内容】
●出発地・到着地を決めよう!
「午前発」は、出発地は、以下の場所からお選びいただけます。
・戸倉上山田温泉の宿泊施設
・別所温泉の宿泊施設
・JR上田駅 上田駅観光案内所
どちらの出発場所でもJR上田駅構内の「上田駅観光案内所」にてツアーの受付を行います。
★対応する「戸倉・上山田温泉」の宿泊施設★
1.梅むら旅館 うぐいす亭
・関連リンク:梅むら旅館 うぐいす亭公式サイト
2.荻原館(おぎわらかん)
・関連リンク:荻原館公式サイト
3.上山田ホテル
・関連リンク:上山田ホテル公式サイト
4.亀清旅館(かめせいりょかん)
・関連リンク:亀清旅館公式サイト
5.笹屋ホテル
・関連リンク:笹屋ホテル公式サイト
6.旅の宿 滝の湯
・関連リンク:旅の宿 滝の湯公式サイト
7.ホテル亀屋本店
・関連リンク:ホテル亀屋本店公式サイト
8.ホテル清風園
・関連リンク:ホテル清風園公式サイト
9.ホテル圓山荘(まるさんそう)
・関連リンク:ホテル圓山荘公式サイト
10.遊子千曲館(ゆうしちくまかん)
・関連リンク:遊子千曲館公式サイト
11.湯本柏屋
・関連リンク:湯本柏屋公式サイト
12.旅亭たかの
・関連リンク:旅亭たかの公式サイト
★対応する「別所温泉」の宿泊施設★
1.上松屋旅館(うえまつやりょかん)
・関連リンク:上松屋旅館公式サイト
2.かしわや本店
・関連リンク:かしわや本店公式サイト
3.かわせみの宿 別所観光ホテル
・関連リンク:かわせみの宿 別所観光ホテル公式サイト
4.旅の宿 南條(なんじょう)
・関連リンク:旅の宿 南條公式サイト
5.玉屋旅館
・関連リンク:玉屋旅館公式サイト
6.七草の湯
・関連リンク:七草の湯公式サイト
7.マウントビューホテル朝日館
・関連リンク:マウントビューホテル朝日館公式サイト
8.旅館中松屋
・関連リンク:旅館中松屋公式サイト
9.旅館花屋
・関連リンク:旅館花屋公式サイト
10.臨泉楼 柏屋別荘(りんせんろう かしわやべっそう)
・関連リンク:臨泉楼 柏屋別荘公式サイト
※上記に記載のない宿泊施設はご相談ください。
【見どころスポット ~午前編~】
●スポット① 真田氏歴史館
武田信玄の旗下信州先方衆として活躍した幸村の祖父・幸隆をはじめとする真田一族の歴史を古文書や武具等の豊富な資料で紹介しています。
展示物は年代順にわかりやすく配置されていて、真田氏の活躍の様子がとてもよく理解できます。
・関連リンク:真田氏歴史館公式サイト
・語り部が説明
今回のツアーでは、特別に「真田三代語り部の会」の語り部が説明をしながら館内を一緒に回ってくれます。
歴史背景がよく理解でき、これから訪れる場所の予備知識も得られます。
●スポット② 真田氏館跡
歴史館に隣接して真田氏館跡(皇太神社境内)があります。
御屋敷公園とも呼ばれヤマツツジの名所として有名です。
館内部は二段に削平されており、神社本殿のある上段に居館が営まれていたとされています。
四周をめぐる土塁がよく残っており、北側には大沢川が隣接して流れています。
●スポット③ 真田氏本城跡
松尾城とも言われ、幸村の父・昌幸が上田城に移るまで、真田氏の本城だったと推定されています。
山城ですが、頂上付近までタクシーで入ることができるため、山頂はすぐそこです。
山頂から、砥石城や上田平のパノラマを展望しましょう!
●スポット④ 長谷寺(ちょうこくじ)
幸村の祖父・幸隆が開山した真田氏の菩提寺・長谷寺も見逃せません。
真田家の家紋・六文銭が刻まれた珍しい形をした石門があります。
・幸隆夫妻と幸村の父・昌幸の墓
境内には、幸隆夫妻と幸村の父・昌幸の墓があります。
また、幸村が大坂夏の陣で戦死した場所(安居神社)にある幸村の墓の土を使った幸村の供養塔がお墓の隣に建てられています。
●スポット⑤ 山家神社(やまがじんじゃ)
真田氏の氏神様・山家神社へもご案内します。
●スポット⑥ 柳町(やなぎまち)
旧北国街道柳町。かつて柳の木が多かったこの通りに旅籠屋や商家が軒を連ね、呉服屋だけでも25軒あったそうです。
往時の面影を残す街並みに今も白い土塀に格子戸のある家、古道具屋、杉玉のある造り酒屋などが並び、お買いものも楽しめます。
●スポット⑦ 上田城
・信州上田おもてなし武将隊のガイド
上田城到着にてタクシーから下車となります。
上田城では、「信州上田おもてなし武将隊」が皆様をお迎えします。
上田城の面白エピソード等も交えながらのエンターテイメント性に溢れた「武将言葉」での説明は、このツアーならではの楽しいひと時です。
「午前発」は、上田城を見学されない場合、JR上田駅までお送りします。
※上田城のガイドは付きませんのでご了承ください。
・関連リンク:上田城址公園公式サイト
・眞田神社(さなだじんじゃ)
東虎口櫓門をくぐると、眞田神社があります。
幸村の父・昌幸、幸村を始め、仙石家、松平家の歴代城主を祀る神社です。
かつて徳川の大軍を二度退けたことから「不落城=落ちない城」として知られている上田城。
近年は「落ちない城にある神社」ということで受験生も数多くお参りに来るそうです。
●スポット⑧ 上田市観光会館
上田城見学の後は、武将隊が上田市観光会館まで同行してくれます。武将隊とはここでお別れ。
館内では、「信州そば」や特製ジェラートが食べられるほか、幸村や六文銭グッズなど上田でしか買えないものも盛りだくさん。
・お昼は信州そばで腹ごしらえ
観光会館の中にある食事処「千本桜」で昼食になります。
「千本桜」は知る人ぞ知る蕎麦の名店です。
厳選したそば粉を使い、その特長を生かしたさまざまなメニューの中から、この地方特産の「くるみおはぎ」も一緒に味わっていただける御膳を用意しました。
・関連サイト:手打ちそば千本桜公式サイト
【午後は、長野市松代へ】
お食事のあとは、長野が全国に誇る、長野おもてなしタクシーの中央タクシーに乗り換え長野市松代まで移動します。
松代は、幸村の兄「信之」が徳川幕府から移封を命ぜられた場所で、長野市の南部、千曲川沿いにあります。
【見どころスポット ~午後編~】
●スポット① 松代城址(まつしろじょうし)
松代城は千曲川のほとりという自然の地形を生かした天然要塞で、武田信玄が上杉謙信の攻撃に備え山本勘助に命じて築城しました。
松代城は1717年(享保2年)に火災により消失しましたが、現在は太鼓門や北不明門(きたあかずのもん)などが復元され、かつての姿を現在にみせてくれています。
春には桜の名所としてもにぎわいます。
・地元ガイドとゆく城下町めぐり
地元ガイドがタクシーに乗り込み一緒に城下町をご案内します。
タクシーならではの小回りの良さを生かして、城下町の風情をお楽しみください。
●スポット② 真田邸・真田宝物館
真田邸・真田宝物館は自由見学となります。
大河ドラマ「真田丸」で有名になった真田一族に関連する展示も見逃せません。
・関連リンク:真田宝物館公式サイト
●スポット③ 川中島古戦場
川中島古戦場は五度にわたって繰り広げられた武田信玄と上杉謙信の「川中島の戦い」の地で、現在は八幡原史跡公園として整備されています。
史跡公園内の八幡社境内には信玄・謙信両雄一騎討ちの像や三太刀七太刀之跡の碑などがあり、武田・上杉両軍の激しい戦いに思いを馳せることができます。
【お送りは長野駅または、周辺の宿泊施設】
上田から長野まで、真田氏を中心に戦国武将の息吹を感じられるツアーです。
変わらない自然の風景とともにお楽しみいただけることと思います。
この古戦場を後に、このあとタクシーで、長野駅もしくはご宿泊先までお送りいたします。
★対応する「長野駅周辺」の宿泊施設★
1.アイランドホテル
・アクセス:JR長野駅善光寺口 徒歩約5分
・関連リンク:アイランドホテル公式サイト
2.コンフォートホテル長野
・アクセス:JR長野駅善光寺口 徒歩約3分
・関連リンク:コンフォートホテル長野公式サイト
3.犀北館(さいほくかん)
・アクセス:JR長野駅善光寺口 徒歩約20分
・関連リンク:犀北館公式サイト
4.東横イン長野駅善光寺口
・アクセス:JR長野駅善光寺口 徒歩約3分
・関連リンク:東横イン長野駅善光寺口公式サイト
5.長野セントラルホテル
・アクセス:JR長野駅善光寺口 徒歩約2分
・関連リンク:長野セントラルホテル公式サイト
6.長野第一ホテル
・アクセス:JR長野駅善光寺口 徒歩約2分
・関連リンク:長野第一ホテル公式サイト
7.長野プラザホテル
・アクセス:JR長野駅善光寺口 徒歩約1分
・関連リンク:長野プラザホテル公式サイト
8.ホテルアベスト長野駅前
・アクセス:JR長野駅善光寺口 徒歩約1分
・関連リンク:ホテルアベスト長野駅前公式サイト
9.ホテル国際21長野
・アクセス:JR長野駅善光寺口 徒歩約15分
・関連リンク:ホテル国際21長野公式サイト
10.ホテルサンルート長野
・アクセス:JR長野駅善光寺口 徒歩約2分
・関連リンク:ホテルサンルート長野公式サイト
11.ホテルサンルート長野東口
・アクセス:JR長野駅東口 徒歩約1分
・関連リンク:ホテルサンルート長野東口公式サイト
12.ホテルJALシティ長野
・アクセス:JR長野駅善光寺口 徒歩約7分
・関連リンク:ホテルJALシティ長野公式サイト
13.ホテルセレクトイン長野
・アクセス:JR長野駅善光寺口 徒歩約5分
・関連リンク:ホテルセレクトイン長野公式サイト
14.ホテルチサングランド長野
・アクセス:JR長野駅善光寺口 徒歩約5分
・関連リンク:ホテルチサングランド長野公式サイト
15.ホテルナガノアベニュー
・アクセス:JR長野駅善光寺口 徒歩約6分
・関連リンク:ホテルナガノアベニュー公式サイト
16.ホテルニューナガノ
・アクセス:JR長野駅善光寺口 徒歩約2分
・関連リンク:ホテルニューナガノ公式サイト
17.ホテルニューやま
・アクセス:JR長野駅善光寺口 徒歩約12分
・関連リンク:ホテルニューやま公式サイト
18.ホテルメトロポリタン長野
・アクセス:JR長野駅直結
・関連リンク:ホテルメトロポリタン長野公式サイト
19.メルパルク長野
・アクセス:JR長野駅東口 徒歩約5分
・関連リンク:メルパルク長野公式サイト
20.森と水バックパッカーズ
・アクセス:JR長野駅善光寺口 徒歩約5分
・関連リンク:森と水バックパッカーズ公式サイト
【信州上田おもてなし武将隊のおすすめプラン】
●【旅タク・信州上田観光タクシー】真田幸村のふるさとと上田城半日コース
別所温泉からも参加できる、上田市内周辺の真田幸村にゆかりのある場所を巡る乗合観光タクシーツアーです。
上田城では、「信州上田おもてなし武将隊」がご案内します!
プラン詳細
日程表
9:10出発
戸倉上山田温泉の宿泊施設
乗車地① 9:05集合
9:20出発
別所温泉の宿泊施設
乗車地② 9:15集合
10:00出発
上田駅観光案内所
乗車地③ 受付・9:55集合
10:00~10:05
上田駅前 真田幸村公騎馬像
見学
上田藩主居館跡=砥石城跡
車窓見学
10:30~11:10
真田氏歴史館
ガイド
11:10~11:15
真田氏館跡
見学
11:20~11:35
真田氏本城跡
見学
11:40~11:55
長谷寺
参拝
12:00~12:05
山家神社
参拝
12:25~12:40
柳町
散策
12:50頃到着~13:30頃
上田城
ガイド
13:40~14:20
上田観光会館「千本桜」
昼食
15:00
松代まち歩きセンター
松代まち歩き
ガイド
真田邸・真田宝物館
自由見学
松代城跡
車窓見学
川中島古戦場
見学
17:30
長野駅または長野駅周辺の宿泊施設

- 真田氏歴史館での語り部によるご案内は、都合によりドライバーによるご案内になる場合があります。
- 上田城でのガイドは、武将隊がイベントなどでお出迎えができない場合は地元ガイドがご案内します。
プラン情報
期間 | 2020年3月1日~2021年3月31日の月・水曜~日曜日 |
---|---|
除外日 | 火曜日、12月28日~1月5日 |
ご旅行・プラン代金に含まれるもの | ・タクシー乗車代 ・真田氏歴史館入館料 ・真田宝物館入館料 ・昼食代 ・ガイド料 |
最少催行人数 | 2名 |
最少受付人数 | 2名 |
最大受付人数 | 9名 |
利用予定タクシー | 長野県タクシー協会 上小支部 加盟タクシー会社、 中央タクシー(株) |
予約締切 | ご旅行出発日から起算して5日前まで |
集合場所 | ・【乗車地①】戸倉上山田温泉の宿泊施設ロビー ・【乗車地②】別所温泉の宿泊施設ロビー ・【乗車地③】JR上田駅 上田駅観光案内所 |
注意事項
- 車種はご利用人数により異なります。乗合いのためリクエストは受け付けられません。
2~4名(小型・中型タクシー)、5~9名(ジャンボタクシー)
- 大人1名、こども1名でお申込みの場合は、大人2名での参加として取扱いさせていただきます。
- いずれからご乗車されても上田駅観光案内所で受付をしていただきます。
- 天候の状況、交通渋滞、道路事情等により一部行程が変更になる場合がございます。
- 火曜日は真田氏歴史館の都合により池波正太郎真田太平記館をご案内する場合があります。
- 武将隊によるご案内は武将隊から1名となります。
- 文武学校は、2017年10月10日~2020年3月31日まで工事中のため、一部施設が見学不可になります。予めご了承ください。
その他
- 2名参加の場合は、車種に関わらず、2名1列でのご利用を確保致します。
- 2名様、3名様のお申込みで貸切を希望される場合は、1台6,000円の追加料でお引き受けいたします。
- 上田駅1階の観光案内所で、クーポン等のお渡しをします。別所温泉からご参加のお客様も必ずお立ち寄りください。
- 「真田幸村のふるさとと上田城半日コース(午前発)」のお客様と一緒の行動になる場合があります。
- 昼食場所からは、中央タクシーにてのご案内になります。
- ご参加の皆さまもマスクの着用や手指の消毒など新型コロナウイルス感染防止対策を実施していただきながらご利用ください。
取消料
契約成立後、お客様のご都合で 契約を解除する場合、 旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。 なお、複数人数のご参加で、一部のお客様が契約を解除される場合は、 ご参加のお客様から運送・宿泊機関等の(1台・1室あたりの)ご利用人数の変更に対する差額代金をそれぞれいただきます。
3日前~前日 | 当日 | 旅行開始後旅行不参加 |
---|---|---|
20% | 50% | 100% |