千曲川ワインバレー 特選ワイナリー巡りの旅
昨年オープンのシャトー・メルシャン 椀子ワイナリー(上田市)と東御市にあるワイナリー2ヶ所を観光タクシーで巡ります。ワイン愛好家だけでなくワインに興味がある方にもご満足いただけるワイナリーを厳選しました。
それぞれのワイナリーで試飲ができます。質の高い信州ワインをご堪能いただけます。
おひとり様
おとな | 8000円
貸切対応1台:4,500円 |
---|---|
こども | 5500円 |
所要時間 | 約3時間30分 |
---|---|
設定期間 | 2020/4/1~11/30 |
エリア | 東信州エリア |
このプランのおすすめポイント
シャトー・メルシャン 椀子ワイナリー
「シャトー・メルシャン」として3つ目ののワイナリー。360°ぶどう畑に囲まれた、ブドウ栽培からワイン造りまでを公開するブティックワイナリー。一面に広がるぶどう畑と浅間山の景観が楽しめます。約10種のワインがテイスティングできます。
ヴィラデストガーデンファーム&ワイナリー
エッセイストの玉村豊男さんが手がけるワイナリー。国産ワインコンクールで連続受賞し、国内外で高い評価を得る実力派ワイナリー。遠く北アルプスを望む標高850mの南斜面には15,000本を超えるぶどうの気の垣根が並んでいます。
Rue de vin(リュードヴァン)
2010年に設立されたワイナリー。オーナーは、フランスや山梨、安曇野のワイナリーで腕を鍛え、醸造技術者として一躍注目された小山英明さん。栽培から醸造までを一貫して手掛け、シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、メルロー、ピノ・ノワールなどのワインを製造。
このプランのレポート
続きを見る
【専用車だから安心して試飲ができるワイナリーツアー】
メルシャンが、長野県上田市「シャトー・メルシャン」として3つ目のワイナリーとなる「シャトー・メルシャン 椀子ワイナリー」を2019年9月21日(土)にオープンいたしました。新しくオープンしたワイナリーと、信州・千曲川ワインバレーの中から厳選したワイナリーを訪ねるワイン好きな方へおすすめのプランになります。
集合場所は、2ヶ所からお選びいただけます。JR・しなの鉄道の上田駅としなの鉄道の田中駅です。
上田駅にご集合されたお客様は、車窓観光を楽しみながらワイナリーへ向かいます。田中駅でご集合されるお客様は、海野宿の車窓観光はございません。
●江戸時代の面影を残す町並みを車窓観光
「日本の道100選」にも選ばれた北国街道海野宿(うんのじゅく)に立ち寄ります。
江戸初期に幕府によって設置された宿場町、格子戸のはまった美しい家並みは、「重要伝統的建造物群保存地区」として大切に守られています。(車窓観光)
●VISIT to Wineries!
千曲川ワインバレーは、降水量が少なく日照時間が長い気候と、水はけがよく土壌の質がワイン用ぶどうの栽培に適している地域です。このツアーでは、新しく上田市にOPENする「シャトー・メルシャン 椀子ワイナリー」東御市内のワイナリーを巡ります。その日の営業状況で、ご案内するワイナリーは変わりますが、最低3か所のワイナリーを訪問し、3杯の試飲が楽しめます。
訪問予定のワイナリーのご紹介していきます。
・シャトー・メルシャン 椀子ワイナリー
2003年椀子ヴィンヤードを開場し、それから16年かけ、世界に認められるワインを生み出す産地となった椀子ヴィンヤードの小高い丘の上に2019年9月21日にOPENしたワイナリー。
椀子(まりこ)ヴィンヤードの名前の由来は、6世紀後半この場所が欽明天皇の皇子「椀子皇子」の領地であったことから、命名されたそうです。
椀子ヴィンヤードは、東京ドーム約6個分の広さがある広大なブドウ畑です。
メルローやシャルドネ、シラーやソーヴィニヨン・ブランなど、約8種類のブドウを垣根式で栽培しています。ワイナリーへと続く道は左右にブドウ畑が広がりとても気持ちの良い道です
シャトー・メルシャン 椀子ワイナリーHP
・ヴィラデストガーデンファーム&ワイナリー
ワイン業界で有名な玉村豊男氏が経営するワイナリーです。4.5haのぶどう畑には赤ワイン用の「メルロー」、白ワイン用の「シャルドネ」を中心に10,000本を超えるぶどうの木があります。
自社畑の多くは日当たりのよい南向き斜面にあり、また850mという標高の高さから全般的に冷涼で昼夜の気温差が大きく、ぶどうは完熟すると同時に酸味やフレーバーのしっかりした色付きのよいものになるそうです。
ショップ、カフェ前にはガーデンがあります。ガーデンでは様々な花、ハーブをお楽しみいただけます。また穂高連峰から五竜岳まで連なる北アルプスの雄大な景色もご覧いただけます。
ぶどうは自社畑をはじめ県内で生産された原料を100%使用。ワイナリーは伝統的なフランス産オーク樽を用いながら、イタリアやアメリカの醸造機械を揃えるなど、高級ワインの製法を採用しています。また、そのすべての施設と製造工程は、カフェからガラス越しにご覧いただけます。
ヴィラデストガーデンファーム&ワイナリーHP
・Rue de vin(リュードヴァン)
2010年に設立されたワイナリーRue de vin(リュードヴァン)。オーナーは、フランスや山梨、安曇野のワイナリーで腕を鍛え、醸造技術者として一躍注目された小山英明さん。栽培から醸造までを一貫して手掛けることを夢見て、東御市に活動の場を定めました。現在はシャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、メルロー、ピノ・ノワールなどが育っています。この地からはやがて、偉大なワインが生み出される日も遠くないのかも知れません。
Rue de vin(リュードヴァン)HP
2015年に開業した新しいワイナリー。「アルカンヴィーニュ」とは「ブドウで繋ぐアーチ」の意。自社ブランドワインの他、新規就農者らの委託ワインを醸造しています。また、栽培・醸造・ワイナリー経営を学ぶ「千曲川ワインアカデミー」を開催しています。ワイナリーにはテイスティングができるショップを併設しており、タイミングがあえば工場見学も可能です。
それぞれのワイナリーで個性豊かなワインに出会い、ワインの世界にますます魅了されたところでツアー終了です。ワイナリー巡りが終わりましたら、大屋駅、上田駅または別所温泉・鹿教湯温泉までお送りし解散となります。
プラン詳細
日程表
13:00発
上田駅
乗車地①
13:20発
田中駅
乗車地②
13:35~14:00
リュードヴァン
14:10~14:55
ヴィラデスト ガーデンファームアンドワイナリー
15:15~16:00
シャトー・メルシャン 椀子ワイナリー
16:15頃着
大屋駅
下車地①
16:30頃着
上田駅(下車地②)または別所温泉(下車地③)・鹿教湯温泉(下車地④)

- ワイナリーの都合で、見学ができない場合は、下記ワイナリーに変更させていただく場合があります。
・アルカンヴィーニュ ・cave hatano(カーヴ ハタノ)等
プラン情報
期間 | 2020年4月1日~11月30日の毎日 |
---|---|
除外日 | なし |
ご旅行・プラン代金に含まれるもの | ・専用車代 ・ワイン試飲代(3杯) |
最少催行人数 | 2名 |
最少受付人数 | 2名 |
最大受付人数 | 9名 |
運行会社 | 長野県タクシー協会 上小支部 加盟タクシー会社 |
申込み締切 | ご旅行出発日から起算して5日前まで |
集合場所 | ・乗車地①JR上田駅 上田駅観光案内所 12時50分 ・乗車地②しなの鉄道 田中駅内 信州とうみ観光協会 13時15分 |
注意事項
- 当日訪問するワイナリーの指定はできません。
- 乗合タクシーとなり、他のお客様と一緒になる場合があります。この場合、他のお客様と隣合うことなく2名1列を確保致します。
- 椀子ワイナリーでは、2回テイスティング・カウンターでの座席の予約が出来ないため、着席しての試飲が出来ない場合がございます。予めご了承ください。
- 試飲は1杯400円までのものとさせていただいております。400円を超えるワインを希望される場合は、差額をその場でお支払いただくことで試飲が出来ます。
- 下車場所は、①上田駅 ②大屋駅 ③別所温泉のお宿 ④鹿教湯温泉のお宿をお選びいただけます。下車する場所によっては、タクシに乗り換えていただく場合がございます。料金の追加はございません。
その他
- ご参加の皆さまもマスクの着用や手指の消毒など新型コロナウイルス感染防止対策を実施していただきながらご利用ください。
- <企画協力>
(一社)信州上田観光協会 (一社)信州とうみ観光協会
取消料
契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。なお、複数人数のご参加で、一部のお客様が契約を解除される場合は、ご参加のお客様から運送・宿泊機関等の(1台・1室あたりの)ご利用人数の変更に対する差額代金をそれぞれいただきます。
3日前から前日まで | 当日 | 旅行開始後無連絡不参加 |
---|---|---|
20% | 50% | 100% |